RECOMMENDおすすめ記事
NEW ARTICLES新着記事
-
Date : 2020
11
27Fri.
他部署を巻き込んで行うUX・CX活動・後編 〜ユーザ調査の内製化という解決方法〜
本記事の前編では、他部署を巻き込んだCX推進へのお取り組みの際にユーザ行動観察調査が有効であることを説明しました。後編では、調査を内製化するにあたってのポイントや、内製化のご支援としてビービットのユーザ行動観察調査内製化プログラムの内容をお伝えします。
事業のこと
エクスペリエンスデザイン
-
Date : 2020
10
29Thu.
他部署を巻き込んで行うUX・CX活動・前編 〜ユーザ調査という解決策〜
近年、UX(ユーザ体験)・CX(顧客体験)の重要性が広まる中で、UX・CX向上のための横串部署を作る企業が増えたこともあり、担当部署の方から多くのご相談をいただいております。その中で共通している課題と、その解決策についてご説明します。
事業のこと
エクスペリエンスデザイン
-
Date : 2020
10
13Tue.
ゲームディレクターがUXコンサルに転職した理由 ~ゲームの体験づくりの力を他業界へ活かす
昨今、ゲームディレクターやプランナーの方で、ゲームだけでないUXデザインに興味を持つ方が多くいます。今回は、前職でリアル脱出ゲームの企画・制作を手掛け、現在、ビービットでコンサルタントとして働く本多さんに入社のきっかけ・ゲーム業界/他業界で求められるスキルの差などを聞きました。
事業のこと
エクスペリエンスデザイン
-
Date : 2020
10
06Tue.
アプリのLTV向上に向けたロイヤルユーザ調査の有効性
ビービットでは業種を問わず、「アプリは作ったけれどうまくユーザに使ってもらえていない」というご相談をいただくことがよくあります。企業様の状況は様々ですが、せっかく目的を持ってアプリをリリースしたものの運用段階で場当たり的な施策に終始してしまったり、部分的な改善を重ねているがそれがユーザのためになっているのかわからないなど暗中模索の状態に陥っているケースなどです。
事業のこと
エクスペリエンスデザイン