2007年03月05日

自由記述欄の入力率を上げるには

ソーシャルブックマーク  はてなブックマークに登録  この記事をクリップ!  Yahoo!ブックマークに登録  Google Bookmarks に追加  Buzzurlにブックマーク  del.icio.us に登録  | 

顔写真
マネージャー
磐前 豪

問い合わせや会員登録フォームなどで、ユーザが自由に入力できるテキストボックス(自由記述欄)を用意しているサイトは少なくありません。

例えば、以下のような項目が挙げられます。

  • 問い合わせの内容

  • 商品見積り依頼の内容

  • 転職サイトの職務内容

テキストボックスはユーザにとって自由度の高いインタフェースですが、ユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)を観察すると、選択式の項目に比べ入力率が大きく落ちる傾向にあります。

ユーザが入力をスキップするのは、(必ずしも項目に無関心だからではなく)何を入れていいかわからず迷ってしまうことが大きな要因です。
そこで、テキストボックス周辺に、「入力例を見る」といったリンクを配置し、記入例やサンプルの文面を提示するのが良い対策の一つとなります。

なお、記入例やサンプルの文面は、具体的なケースに分けて記載すると良いでしょう。
例えば、中古車サイトの「カーセンサー.net」では、在庫確認・見積り依頼のフォームで、様々な想定パターンに対し、それぞれ文例と解説を提示しています。
文例と記入時のポイントを示すことで、具体的な回答が得やすいような記入を促しています。
カーセンサー.net:http://www.carsensor.net/


転職サイトにおける職務内容など、ユーザにとって何を記入するかイメージし辛いものについては、代表的な職種毎に実例に近いサンプルと解説を用意するなど、特に十分な配慮が必要です。
ユーザの利用状況を想定し、それに合せた適切な記入例を提示することによって、入力率を高めることができるでしょう。

ソーシャルブックマーク  はてなブックマークに登録  この記事をクリップ!  Yahoo!ブックマークに登録  Google Bookmarks に追加  Buzzurlにブックマーク  del.icio.us に登録  | 

<< 最後まで見てもらえる動画、4つのコツ | トップ | 誤解を避けるコンテンツ配置のコツ >>



AI搭載 モーメント分析クラウド「USERGRAM(ユーザグラム)」