セミナーの概要
Webチャネルでの獲得数強化において、LPのCV率は最も重要な指標の一つです。
ゆえに、施策の結果を基にサイト改善を実施する「ABテスト」は、多くの企業で用いられているポピュラーな手法です。
しかしながら、多くの企業様から、
「ABテストの成果が伸びどまっている」「ABテストの勝率に差が出ない」
といった声をよく伺います。
実際とある調査によると、ABテストの成功率は20%程度であるとも言われています。
では、どうすれば勝率を上げることができるのしょうか?
成否を分けるカギは、ABテスト実装前の「仮説立案」にあります。
ともすると「ボタンの色を変更する」「文言を変える」等、目についた改善施策テストを繰り返すことに陥りがちですが、
最も成果に繋がるポイントを見つけ出すためには、仮説立案の精度がABテストの成否を分けます。
今回のセミナーでは、ABテストで勝率を上げる、
「仮説立案の精度の上げ方」について事例を交えつつお伝えします。
第1部:成功率を上げるABテストの実践方法のご紹介
第1部では、ABテストツールを提供するDLPO株式会社が、
成功率を上げるABテストの実践方法について、普遍的なメソッドを事例を交えつつご紹介します。
第2部:行動データを基に仮説立案をする新手法「シーケンス分析×ABテスト」のご紹介
第2部では、UX改善ツールを提供する株式会社ビービットが、
データを用いた仮説立案手法、「シーケンス分析」についてご紹介します。
こんな方におすすめ
- ABテストのネタがきれ、CV率が伸び悩んでいる企業のWeb担当者の方
- ABテストの勝率を上げたいと思っているWeb担当者の方
- 日程
- 2020年10月29日(木)10:00 ~ 11:30開催
- セミナー概要
- 第1部:成功率を上げるABテストの実践方法のご紹介
(10:00 ~ 10:45)
講師:DLPO株式会社 作左部 勇次郎
第2部:ユーザのデータを基に仮説立案をする新手法「シーケンス分析×ABテスト」のご紹介
(10:45 ~ 11:30)
講師:株式会社ビービット 小松 天道
- 実施形態
- オンライン開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※セミナー視聴URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。
- 参加費
- 無料
- 注意事項
- ※弊社からのメールを配信停止へと設定された場合、視聴URLをお届けすることができません。
セミナーをご視聴いただくあたっては、配信停止へと設定を変更されないようご注意ください。
講演者のご紹介
DLPO株式会社
代表取締役
作左部 勇次郎ライブドア社、アイオイクス社でのDLPO事業立ち上げを経て、2013年にマーケティングAI開発会社のデータアーティスト社の設立に参画。取締役副社長に就任。2018年4月、電通社によるデータアーティスト社のM&Aに伴い、DLPO株式会社を設立し、データアーティスト社からLPO・CROプラットフォーム事業を承継。代表取締役に就任。
株式会社ビービット
UXインテリジェンス事業部 プロモーション担当
小松 天道東北大学理学部数学科卒業後、SEOコンサルティング会社、Webコンサルティング会社を経て株式会社ビービットへ入社。
1社目では、コンサルティング・商品開発・自社のマーケティングなど幅広い業務に従事。その後、独立してWebコンサルティングの会社を立ち上げ、複数業界のWebマーケティングの支援を実施。入社後は、USERGRAMのマーケティングに携わる。