2007年04月02日

検索結果がゼロだった場合の対処

ソーシャルブックマーク  はてなブックマークに登録  この記事をクリップ!  Yahoo!ブックマークに登録  Google Bookmarks に追加  Buzzurlにブックマーク  del.icio.us に登録  | 

顔写真
マネージャー
磐前 豪

規模の大きいショッピングサイトや求人、旅行、不動産などの情報サイトでは、価格帯や機能などの条件指定による検索や、フリーワードの検索機能が提供されています。

これらの検索機能は、ユーザが自分が探しているページに最短で辿りつくことができるため、多様なニーズに対応できる大変便利な機能です。

ただ自由度が高い反面、想定通りの検索結果が返ってくるとは限りません。
複合条件で絞り込んだ場合などは、検索結果が1件も表示されないことが頻繁に発生します。

そのため、検索結果ページのユーザビリティが重要になりますが、この時の検索結果ページの表示次第では、望ましくないユーザ行動が起こります。例えば、以下のようなメッセージがただ無機質に表示されるウェブサイトもあります。

『検索条件に該当する商品は見つかりませんでした。』

次に向かうべき先が見つからない場合、多くのユーザは、そのサイトには希望するページが無いのだろうと判断してしまいます。そしてサイトを立ち去ってしまうのです。

検索結果が無かった場合には、まず条件に合致したページが見つからなかったことを明示し、次にどういうアクションを取ればよいかをユーザに提示することが重要です。

具体的に、検索結果ページでは以下の点を対応するのが望ましいでしょう。

  • 入力した検索内容をユーザが確認できるように、検索結果ページの上部に検索条件を表示する。
  • (すぐに修正できるよう編集可能とし、その場で再検索ができるようにする)

  • 考えられる原因と対処方法についてのサジェスチョンを与える。

  • (キーワードのスペルミス、検索範囲を「すべて」とする、等)

  • 他の検索方法を提示する。

  • (各カテゴリのテキストリンクを表示する)

可能であれば、スペルチェックや検索範囲はシステムが判断して、再検索条件を提示するのが理想です。
住宅情報サイト「フォレント」では、
『「駐車場あり」をあきらめる』
といった具体的な提案を表示し、ワンクリックで再検索することが可能となっています。
フォレント:http://www.forrent.jp/

ソーシャルブックマーク  はてなブックマークに登録  この記事をクリップ!  Yahoo!ブックマークに登録  Google Bookmarks に追加  Buzzurlにブックマーク  del.icio.us に登録  | 

<< 店舗情報で忘れがちなポイント | トップ | 自由記述欄の入力率を上げるには 2 >>



AI搭載 モーメント分析クラウド「USERGRAM(ユーザグラム)」